岩手・宮城内陸地震

発生日 地震名 その他の地震名 最大震度 死者・行方不明者(人) 特記 時分 緯度(度) 経度(度) 深さ(km) 全・半壊戸数
2008/06/14 岩手・宮城内陸地震 (平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震) 7.2 6強 23 8時43分 39 140.9 7.8 176

強震観測網(K-NET,KiK-net) からダウンロード
データ種別 (*1) 観測点コード(*2) 記録開始時刻 北緯 東経 最大加速度 計測震度 震央距離(km) 観測地点
-KIK- IWTH25 2008/06/14 08:43:46 39.01N 140.86E 4022.1 6.3 3 一関西
■(*1)データ種別
 K-NETと-KIK-(KiK-NET)の二種類がある。
 (1)K-NET
 K-NET(Kyoshin Network:全国強震観測網)は国立研究開発法人防災科学技術研究所(防災科研)が運用する、全国を約20km 間隔で均質に覆う1,000箇所以上の強震観測施設からなる強震観測網であり、1996年(平成8年)6月に運用を開始しています。地震被害に直接結びつく地表の強震動を均質な観測条件で記録するために、各観測施設は、一部の例外を除き統一した規格で建設され、自由地盤上(地表)に強震計が設置されています。また、各観測施設では得られた強震記録の特性を詳しく理解するために土質調査を行っています。
 (2)-KIK-(KiK-NET)
 KiK-net(Kiban Kyoshin Network:基盤強震観測網)は、全国にわたる総合的な地震防災対策を推進するために、政府の地震調査研究推進本部が推進している「地震に関する基盤的調査観測計画」の一環として、防災科学技術研究所(防災科研)が、高感度地震観測網(Hi-net)と共に整備した強震観測網です。 KiK-net の観測施設は、全国約700 箇所に配置され、各観測施設には観測用の井戸(観測井)が掘削されており地表と地中(井戸底)の2 カ所に強震計が設置されているのが特徴です。

■(*2)観測点コード
 観測点コードから、以下の情報がわかる。
 観測点名:観測点名(ローマ字):北緯:東経:標高(m):深度(m):都道府県:強震計種別:備考
 観測点一覧のURLは コチラ


 
 
< 1 >  記事番号[1]〜[5] / 記事総数[58]  5進む▼ 

[2008_06_14_03]
緊急速報間に合わず 震源付近 揺れの数秒後 震源から100キロ 読売新聞 2008/06/14 TOP

 
[2008_06_16_01]
国内最大の揺れ 4022ガル 「中越」超える 読売新聞 2008/06/16 TOP

 
[2008_06_17_01]
岩手・宮城地震 震源地近く 短周期多かった地震波 浅い震源 毎日新聞 2008/06/17 TOP

 
[2008_06_19_01]
15キロにわたり断層 岩手・宮城地震 毎日新聞 2008/06/19 TOP

 
[2008_06_20_01]
震源断層で3キロたわむ 岩手・宮城地震 水田地表40センチ隆起 新潟日報 2008/06/20 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 2 >  記事番号[6]〜[10] / 記事総数[58]  5進む▼ 

[2008_07_24_04]
予測が難しいプレート内型 朝日新聞 2008/07/24 TOP

 
[2008_07_24_06]
「岩手・宮城」関連せず 正断層型 プレート内部で発生 毎日新聞 2008/07/24 TOP

 
[2008_08_01_01]
「わかさ」ちゃんと「ママ」の一言談議_耐専スペクトルここがヘン!? 若狭ネト 2008/08/01 TOP
もの知り娘「わかさ」ちゃんがママの疑問に答えます。今回は、原発の耐震設計で使われる「耐専スペクトル」という聞き慣れないけど、電力会社とお役人が大変困っているお話です。(後略)

 
[2009_01_26_01]
直下型地震 直前に速報 地下に地震計 5年以内導入 読売新聞 2009/01/26 TOP

 
[2009_02_12_01]
ゆっくりとした長周期地震動 震源近くより首都圏で揺れ 地下構造が影響 茨城新聞 2009/02/12 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 3 >  記事番号[11]〜[15] / 記事総数[58]  5進む▼ 

[2009_06_12_01]
内陸地震の断層直下に液状領域 「岩手・宮城」などで確認 ひずみ生む? 静岡新聞 2009/06/12 TOP

 
[2009_06_12_02]
岩手・宮城内陸地震から1年 警戒活断層を倍以上に 覆された従来の常識 朝日新聞 2009/06/12 TOP

 
[2011_01_01_01]
★大災害データベース/近年の日本の強震録(2001年〜2010年) G-maブ 2011/01/01 TOP
_

 
[2011_10_18_01]
揺らぐ地震学予知予算_乏しい成果 朝日新聞 2011/10/18 TOP

 
[2011_11_02_02]
日本の原発を考える_No.3_-おこるべくして起きた原発事故- Market 2011/11/02 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 4 >  記事番号[16]〜[20] / 記事総数[58]  5進む▼ 

[2011_11_10_01]
未熟な地震学 東奥日報 2011/11/10 TOP

 
[2012_02_10_01]
断層問題 活動性有無 判断難しく 事業者「横浜」の評価覆す 東奥日報 2012/02/10 TOP

 
[2012_04_15_01]
再稼働以前の問題だ 連動地震の危機が迫っている1 よせ新聞 2012/04/15 TOP

 
[2013_04_16_01]
淡路島地震「未知の断層」 「伊方」近く超巨大断層 東京新聞 2013/04/16 TOP

 
[2013_04_30_01]
新規制基準は安全守れるか 地震・津波想定は裁量次第 毎日新聞 2013/04/30 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 5 >  記事番号[21]〜[25] / 記事総数[58]  5進む▼ 

[2013_12_06_01]
「常識」で作られた建造物 強震計の大増設でわかった驚愕の事実 夕刊フジ 2013/12/06 TOP
大地震の揺れが、以前知られていたよりもずっと大きいことが分かってきた。前回の高感度地震計とちがって今回は感度を下げた地震計の話をしよう。なぜ、そのようなものが必要なのだろう。わざわざ切れない包丁を用意するようなものだと思うだろうか。(後略)

 
[2014_05_21_06]
【速報】大飯原発運転差止請求事件判決要旨全文を掲載します NPJ 2014/05/21 TOP
_

 
[2015_04_19_01]
『高浜原発再稼働差し止め仮処分』の読み方 私設原子 2015/04/19 TOP
4月14日、福井地裁(樋口英明裁判長)が、関西電力高浜原発3、4号機(同県高浜町)の再稼働を認めない仮処分決定を出しました。再稼働差し止めです。仮処分とは、新たな司法手続きによってそれが覆されないかぎり、効力が有効だという、裁判所による重い決定です。(後略)

 
[2015_11_05_02]
被害地震の地震情報及び関連記事情報(表形式) 地震分る 2015/11/05 TOP
_

 
[2016_04_15_04]
4.14熊本県地震加速度は川内原発規制基準の3倍弱 市村悦延 2016/04/15 TOP
4月14日午後9時26分頃、熊本県益城町直下を震源とする大地震が発生した。地震の規模を示すマグニチュードは6.5.震源の深さは約10キロメートルと推定されている。熊本県益城町では震度7の揺れを観測した。15日午前9時現在で震度1以上の余震が120回以上観測されている。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 6 >  記事番号[26]〜[30] / 記事総数[58]  5進む▼ 

[2016_04_15_13]
余震続く内陸地震 断層帯二つ 複雑に分岐 東奥日報 2016/04/15 TOP

 
[2016_04_18_12]
原子力規制委員会臨時記者会見録 規制委 2016/04/18 TOP
○司会 それでは、ただいまから原子力規制委員会の会見を始めたいと思います。(後略)

 
[2016_04_21_08]
熊本地震と阿蘇山噴火、南海トラフは関連するのか 島村氏に聞く ダイヤ 2016/04/21 TOP
4月14日から始まり、いまだに収束の気配が見えない熊本・大分の地震活動。16日には阿蘇山が小規模噴火を起こした。いずれ確実に来ると見られる南海トラフ巨大地震との関係性はあるのか、地球物理学(地震学)の専門家、島村英紀・武蔵野学院大学特任教授に聞いた。(後略)

 
[2016_05_07_01]
「揺れを過小評価」 中央構造線から6〜8キロに立地 大分合同 2016/05/07 TOP
(前略) 「一連の地震は(断層の)右横ずれ。中央構造線系の活断層が動いたのは明らかだ」。別府湾などで海底の断層調査を手掛けてきた高知大学防災推進センターの岡村真特任教授(地震地質学)は、こう指摘した。(後略)

 
[2016_05_07_02]
注目集める中央構造線 識者「注意が必要」 大分合同 2016/05/07 TOP
 【大分合同・愛媛伊方特別支局】熊本・大分地震で、西日本を横断する国内最大級の活断層「中央構造線断層帯」が注目されている。震源は熊本の「布田川断層帯」「日奈久断層帯」を中心に、大分の「別府―万年山断層帯」へと波及したとみられ、その延長線上にあるのが中央構造線だからだ。近くには再稼働が迫る四国電力伊方原発(愛媛県)も立地する。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 7 >  記事番号[31]〜[35] / 記事総数[58]  5進む▼ 

[2016_05_15_03]
検証 熊本地震 小さく見える発生確率 耐震基準 地域で差 毎日新聞 2016/05/15 TOP

 
[2016_05_22_03]
余震について_過去の地震の例 気象庁 2016/05/22 TOP
過去のいろいろな地震の余震活動はどうでしたか? 余震の収まり方は、地震によって異なります。本震の規模(マグニチュード)が大きいと、余震が収まるまでの期間が、平均的には長くなります。しかし本震の規模が比較的小さくても、余震活動が長く続くことがあります。反対に、本震の規模が大きくても、余震活動が比較的早く収まることもあります。(後略)

 
[2016_06_20_02]
川内原発 熊本地震級で溶融か 川内原発なぜ止めない 金曜ウオ 2016/06/20 TOP
 震度7の激震が連続して起きた熊本地震。川内原発や伊方原発への影響が心配されるが、政府も原子力規制委も九電も止めなくていいと言う。「原発は硬い岩盤上につくられているので、地表の2分の1から3分の1ほどの揺れしかない。熊本付近の全断層が一度に動いてもマグニチュード8・1、それでも川内原発では152ガルくらいしか揺れない。」というような理由である。(後略)

 
[2016_07_02_01]
既存原発を稼働させるための「新規制基準」施行3年 たんぽぽ 2016/07/02 TOP
 「木村雅英様 <- 原子力規制委員会 会務担当 お世話になっております。原子力規制委員会の傍聴登録をいただきましたが、傍聴をお受けできません。」 私は、この馬鹿丁寧でひどいメールを、原子力規制庁傍聴登録窓口から3年間毎週のように受け取ってきた。原子力規制委員会に傍聴を申し込むとこの返信が必ずくるのだ。

 
[2016_07_10_01]
地震の年表(日本) Wikipedi 2016/07/10 TOP
(前略) 最近発生した地震の情報については、ウィキニュース、あるいは他の報道をご覧ください。ウィキペディアでは最近発生した地震に関する情報の正確さや新しさを保証できません。また、編集に際しては地震直後の被害状況など、すぐに古くなると考えられる情報については落ち着くまで更新を留保してください。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 8 >  記事番号[36]〜[40] / 記事総数[58]  5進む▼ 

[2016_07_27_05]
原発の地震動見直しと美浜3号審査中止を求める緊急要請・院内集会 いちろう 2016/07/27 TOP
前略,田中一郎です。昨日(7/26)、参議院議員会館において、「原子力規制を監視する市民の会」さんや「美浜の会」さん他(後略)

 
[2016_08_03_04]
原発の耐震性審査:10年で5回想定を超えた基準地震動_まさのあつこ Yahoo! 2016/08/03 TOP
基準地震動の過小評価が大飯原発を含む原発で問題となっているのにはワケがある。(大飯原発の耐震性審査:「15年前から」の過小評価論に議論尽くさず放置からの続き)(後略)

 
[2016_09_01_09]
(危険!!)基準地震動が過小評価されている_ちょぼちょぼ市民連合 いちろう 2016/09/01 TOP
(前略)1.はじめに(1)理科系論文を読みこなすコツ*一般向けの理科系論文を読んでみてよくわからないときは、自分が悪いのではなく、書いた人が悪いと思う(説明が悪い・読んだ人をわからせようと思っていない)(後略)

 
[2016_12_19_02]
基準地震動(水平方向620ガル)が小さすぎる 「免震重要棟なし」 たんぽぽ 2016/12/19 TOP
玄海原発玄海3号炉および4号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書に関する審査書案は不適当である。その理由を以下に述べる。(後略)

 
[2017_07_07_01]
梅雨や大雨が引き起こす「大規模地滑り」 地震の「後遺症」 島村英紀 2017/07/07 TOP
地震から9年もたってから「後遺症」が出た。先月24日朝、中国四川省にあるアバ・チベット族チャン族自治州の茂県で大規模な地滑りが起きた。100人以上が生き埋めになるなど、多数の犠牲者を生んだ。地滑りは現地時間で午前6時前。多くの人はまだ家にいた時間だった。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 9 >  記事番号[41]〜[45] / 記事総数[58]  5進む▼ 

[2018_03_02_03]
大反響の「ストップ玄海原発再稼動!広瀬隆『白熱授業』九州講演」 たんぽぽ 2018/03/02 TOP
☆大反響の「ストップ玄海原発再稼動!広瀬隆『白熱授業』九州連続講演」2月24日佐賀県鳥栖からはじまった(後略)

 
[2018_06_01_01]
発生から35年・・日本海中部地震の教訓 島村英紀 2018/06/01 TOP
秋田県内では「日本海岸には大津波は来ない」と広く信じられていた。「地震があったら浜に逃げよ」という言い伝えさえあった。これは、山が崩れるから浜に逃げろという意味で、たしかに、日本全土の内陸で山崩れや地滑りの地震被害も大きかった。(後略)

 
[2018_09_09_01]
巨大地震の危険 指摘も 専門家「震災前と似ている」 内陸続発なら道東沖影響の恐れ 東奥日報 2018/09/09 TOP

 
[2018_09_18_01]
北海道地震・厚真町 36人全員 土砂の犠牲 阪神大震災と同規模 東奥日報 2018/09/18 TOP

 
[2018_09_28_01]
スイスでも津波? 島村英紀 2018/09/28 TOP
海がない国、スイスで津波の研究が1年前から始まった。ベルン大学と連邦工科大学チューリッヒ校の協力で4年間の研究計画である。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 10 >  記事番号[46]〜[50] / 記事総数[58]  5進む▼ 

[2020_02_20_01]
女川原発再稼働を許さない 規制委は被災原発の「審査書」は撤回すべき 東北電力の経理的基礎を問うべき たんぽぽ 2020/02/20 TOP
ところが規制庁側が女川原発2号機についてはまだ審査が終わっていないことを理由に、回答を拒否、当日は具体的な問題点については一切答えなかった(後略)

 
[2020_03_06_03]
雨や地震がなくても地滑りは起きる 2月の女子高生巻き添え死はマンション所有者が賠償か 島村英紀 2020/03/06 TOP
神奈川・逗子(ずし)で急斜面が崩壊して、通りかかった女子高校生が死亡した。2月のはじめのことで、雨も降っていないし、地震もなかったのにいきなり地滑りが起きたものだ。(後略)

 
[2020_05_24_03]
なぜ福島原発事故の原因は「地震」ではなく「津波」とされたのか? HBO 2020/05/24 TOP
今後想定される地震の規模は、東北地方太平洋沖地震をはるかに上回る!?2001年の「東北地方太平洋沖地震」まで、日本には54基もの原発が動いていた。それが今の時点で稼働している原発は9基になっている。(後略)

 
[2020_08_01_07]
ガルでみる日本の最大地震動 現実の地震動と原発の耐震性を比べてみました 伊方原発事務局 2020/08/01 TOP
阪神・淡路大震災と強震観測網の整備推測と仮説の学問から科学へ(後略)

 
[2020_12_08_02]
関電はあかんでえ、原発稼働を断念せよ! 木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク) たんぽぽ 2020/12/08 TOP
12月4日の大飯3,4号機設置許可取消判決(大阪地裁、森鍵裁判長)を、原発にとどめを刺す一撃にしよう。裁判の主な争点は最大想定「基準地震動」856ガルにあるそうだ。勝利を導いた訴訟団に敬意を表する。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 11 >  記事番号[51]〜[55] / 記事総数[58]  5進む▼ 

[2020_12_18_07]
大飯原発の設置許可取り消し! 大阪地裁が示した地震への"甘すぎる想定" 週プレ 2020/12/18 TOP
『週刊プレイボーイ』でコラム「古賀政経塾!!」を連載中の経済産業省元幹部官僚・古賀茂明氏が、大飯原発の設置許可取り消しについて語る。(後略)

 
[2021_03_26_05]
『原発敷地に限っては強い地震は来ない』という地震予知に依拠した原発推進 たんぽぽ 2021/03/26 TOP
◎「原発の耐震性は一般住宅より低いという衝撃の事実!『原発敷地に限っては強い地震は来ない』という地震予知に依拠した原発推進あなたの理性と良識はこれを許せますか?」こう問いただす本が出た。(後略)

 
[2021_10_08_32]
樋口英明 緊急講演会 −本当は誰にもわかる原発裁判− 伊方裁判 2021/10/08 TOP
広島地裁仮処分決定交付前に先立ち、樋口英明緊急講演会を開催しました。参加申込者は87名でした。(なお前日7日22時41分に関東圏でM5.7 の地震が発生、最大加速度は千葉の観測点「行徳」で179.9ガルでしたが、各地で水道管が破裂したり(後略)

 
[2021_10_30_01]
原発は耐震性が住宅より低く 大地震が起きると大事故が起きます 小若順一 たんぽぽ 2021/10/30 TOP
三井ホーム 5,115ガル川内原発620ガル玄海原発620ガルもっとも安全性が求められる原発の耐震性は、住宅の2分の1から8分の1以下でした。三井ホームの市販住宅は5,115ガルに耐えられるのに、九州電力の川内原発と玄海原発の耐震性は620ガルしか(後略)

 
[2021_11_03_03]
石川能登の地震 収まる兆し見えず、今後も要注意 ウエザー 2021/11/03 TOP
能登北部を震源とする地震回数(震度1以上)ヒストグラム2021/11/03 11:01 ウェザーニュース昨日2日(火)19時6分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード(M)3.9の地震があり、石川県珠洲市で震度3を観測しました。能登地方の北部で(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 12 >  記事番号[56]〜[58] / 記事総数[58]

[2021_11_30_09]
住宅より揺れに弱い原発_1/2〜1/8以下の耐震性 食品と暮らし 2021/11/30 TOP
脱炭素を掲げて原発が推進されています。しかし、原発は耐震性が住宅より低く大地震が起きると、大事故が起きます。三井ホーム 5115ガル川内原発620ガル(後略)

 
[2022_10_01_08]
「原発政策の大転換」は亡国への道 電力不足!に騙されてはいけない 古賀茂明 たんぽぽ 2022/10/01 TOP
8月24日、岸田文雄首相は、原子力発電所の「新増設」について検討するよう指示を出した。「現時点では想定していない」としていた姿勢の大転換だと大きく報じられたが、これはかなり前から想定されたシナリオである。今年の冬、夏と日本(後略)

 
[2022_11_22_13]
私が原発を止めた理由 福井地裁元裁判長 樋口英明さん 民医連 2022/11/22 TOP
2014年、関西電力大飯原発(福井)3・4号機の運転差止判決を出した、福井地裁の元裁判長・樋口英明さんが、看護介護活動研究交流集会で「私が原発を止めた理由―本当は誰にでも分かる原発差止裁判―」と題して講演しました。概要を紹介し(後略)

記事終了